2016年1月26日火曜日

体系的(ツリー状)思考と時系列思考

ブログ記事を継続的に書いていく上で大切な思考方法が2つあると常々考えています。

体系的思考と時系列思考です。

体系的思考はツリー状思考といってもいいかもしれません。

体系的思考は当面する自分の興味分野を整理して、どのような単位で記事を書くか、大局的な整理をして、当面する記事作成の状況を俯瞰するものです。

この体系的思考をパソコンでサポートしてもらえるソフトとして、私の場合フリーマインドというフリーソフトを使っています。

フリーマインドのロゴ

5年くらい前から使っていて便利です。

体系的思考(ツリー状思考)をまさに絵として表現できるところが使い勝手がよい理由です。

フリーマインドの画面 例

体系的思考を整理する上で、エディター(WZエディター)のアウトライン機能も使いますが、情報量が増えるとエディターではどうしても俯瞰性が減じてしまいます。

体系的思考で当面する記事作成を俯瞰的に理解した後は、直近の記事作成の順番が問題になります。

直近記事作成のための時系列思考が必要になります。

時系列思考をパソコンでサポートしてもらうということは、情報をリニアーに順番に並べてもらうということですから、それができるソフトはたくさんあります。

私の場合、エディター、Excel、File Makerなどを使います。File Makerの検索機能や表とカード表示切替等の使い勝手がとても良いので、File Maker利用頻度が高まっています。

File Makerの画面 例

体系的思考を怠ると、ブログ記事のネタが枯渇状態になることがあります。

一方、時系列思考を怠ると、数日間程度の時間経過の中で、ブログ記事作成のリズム感が失われ、興味あるテーマは手元にあるのだけれども、それを書くとあまりに唐突になるような気がして、ブログ記事が書けない状況に陥ることがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿